令和7年のお味噌づくり

こんにちは^^

 

 

令和7年のお味噌づくりのお知らせをさせていただきたいと思います.

 

Roro.のお味噌づくりは毎年2がつを中心に日程を決めさせていただいてますが、

 

大豆や糀など大切な材料の手配もあり

 

12月より予約の受付をさせていただいております.

 

今年も自分でつくった、まごころいっぱいの手づくり味噌を

 

作りにいらしてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<令和7年お味噌づくり日程>

 

・2/8(土)  10:30~13:00  🈵

・2/9(日)   10:30~13:00  🈵

・2/10(月)  10:30~13:00  🈵

・2/12(水)   10:30~13:00  🈵

・2/13(木)   10:30~13:00  🈵

・2/14(金)   10:30~13:00  🈵

・2/16(日)   10:30~13:00  🈵

・2/16(日)    14:00〜16:30 1名

・2/17(月)    10:30~13:00  🈵

・2/19(水)    10:30〜13:00  🈵

・2/20(木)   10:30~13:00  🈵

 

 

 


今年の2月に仕込んだみんなのお味噌も見事な仕上がりでした♩♩♩

 

猛暑も猛暑の暑い夏を越えて出来上がったお味噌は

 

みんなの不安をよそに、本当に美味しく、香り良く、艶やかなお味噌ができあがりました.

 

はじめまして。の方も

 

今年も!の方も

 

変わらず、基本的には全行程をご自身で作っていただきます^^

 

なので、愛しくてたまらないお味噌になるわけです.

 

1年の間に食べる分だけのお味噌をたくさん仕込むわけですから

 

ちょっとした重労働ですが、

 

味噌しごと、来年もしてみませんか?

 

毎年恒例のお味噌を使ったおつかれ様ごはんは

 

担々麺と小さな白麻婆豆腐丼(白麻婆豆腐は初!!)をご用意してますので、

 

仕込み終わったらひと息ついてお帰りください^^

 

 

 


そして大変申し訳ありません・・・

 

2020年からワークショップ料金を変わらず作っていただいておりましたが、

 

大豆、糀等の材料と送料(生の糀を毎日届けていただく為の)の高騰により

 

今年は料金改定をさせていただくことになりました.

 

 

・2.5㌔   6700円

 

・3.75㌔  7770円

 

・5㌔     9090円

 

7.5㌔、10㌔の場合も材料費のみ加算して大量にお作りいただけますので、

 

遠慮なくお問い合わせください.

 

 

たくさんのご参加お待ちしています.

 

2024-12-14 | Posted in lesson menuNo Comments » 

関連記事

Comment





Comment